地球温暖化への取り組み

Index
わたしたちの生命を支える食べ物の残り物や調理くずには、まだたくさんの栄養が残っています。
捨てるなんてもったいない。
わたしたちはコンポストで食循環の実感と価値を届け継続を支援することに取り組み、
焼却などの処分につかうCO2を削減します。
半径2km圏での顔が見えるコミュニティで、美味しくてたのしい循環生活を世界中につくりたい。
エネルギーやモノや人を大切にする人が増え、持続可能な暮らしが実現することを目指し、
地球温暖化防止の取り組みにコミットします。
ローカルフードサイクリング株式会社

自然エネルギーで事業運営
自然エネルギーをつかう暮らし
ハチドリ電力を選びました。
地球温暖化の原因であるCO2を排出しない自然エネルギーを提供しているハチドリ電力に登録しました。
太陽光パネルの利用
おひさま発電所として、太陽光を設置し、使ってないコンセントは抜くなど、小さな節電努力をしています。

プラスティックフリーを目指して
提携の強化(SDGsターゲット17)

自社ではLFCコンポストのバックをペットボトルやプラスティックの再生で制作など、今あるプラの国内循環に努めています。
マイボトルをはじめ、お弁当を持参して、使い捨ての容器包装をできるだけ使わない、
地元野菜を食べる、週に1日はビーガンデーを社内で実施するなど、身近で日々貢献できることを考えて行動しています。
同じビジョンをもつ企業・組織と連携し、プラスチックフリーの社会の実現に向け邁進します。
みつろうエコラップを使い、使い捨てのラップやビニールを減らし、持続可能な未来につなげるKoKeBeeさんと提携して推進しています。
サトウキビの搾かすでストローをつくる4natureさんとは、表参道LFCプロジェクトを一緒に実施しています。
3days plastic challenge
天神LFCのメンバーと共に、3日間使い捨てのプラスティックを使わない暮らしにチャレンジするキャンペーンを行っています。
給水スポット活動を増やすことで、ワンウェイPETを減らし、マイボトルを推進しています。