
カルチャーデザイン部だより〜干し芋〜
毎年コンポストの堆肥でサツマイモを育てて社内で芋掘りをしています。サツマイモはヒルガオ科、空芯菜や朝顔と同じ仲間です。 6月に芋苗を植えて収穫するのが10中旬〜11月ぐらい、5か月ぐらいで収穫できます。 今年もたくさん収 […]
私たちのコンポストを学び、持続可能な未来を共に築きましょう。
毎年コンポストの堆肥でサツマイモを育てて社内で芋掘りをしています。サツマイモはヒルガオ科、空芯菜や朝顔と同じ仲間です。 6月に芋苗を植えて収穫するのが10中旬〜11月ぐらい、5か月ぐらいで収穫できます。 今年もたくさん収 […]
今年も芋掘りの季節がやってきました。サツマイモを収穫する際にとれる「芋づる」。捨てずに有効活用できるのをご存知ですか? 今回のカルチャーデザイン部だよりでは、「芋づる」の活用方法をご紹介します。 栄養豊富な健康食材。芋づ […]
今年は9月になっても残暑が厳しいですが、朝晩は涼しく日に日に日足が短くなり、お彼岸を過ぎると暑さもだんだん和らいで気温が安定してきます。そんな秋は春に次ぐガーデニングのベストシーズン。この時期に育てたいおすすめのお野菜 […]
全世界で最高気温を更新している昨今。この夏の日本でも最高気温が40度を超える地域もあり、酷暑が続いていますね。 そんな暑さの中ではエアコンをつけっぱなしにしたり、冷たいものを食べて涼をとるのが一般的な方法ですが、今回は少 […]
本格的な暑さがはじまり蒸し暑い日が増えると、体のだるさや食欲不振など、夏バテの症状が現れる方も多いですよね。今回のカルチャーデザイン部だよりでは、夏バテ予防、防止に効果がある夏野菜をご紹介します。 旬の夏野菜は栄養たっぷ […]
雨水を暮らしに活かそう 梅雨入りを迎える6月。 LFCの福岡オフィスでは、雨水をいろいろな方法で溜めて循環させています。 雨水を日々の暮らしに取り入れると、雨の日の大切さが実感できるようになります。水をより意識して大切に […]
5月の中旬あたりから良い香りの梅が店先に出回りはじめ、梅仕事が楽しめる時期になります。 今回のカルチャーデザイン部だよりは、昨年もご好評いただいた「梅みそ」レシピ。 おすすめの使い方などをアップデートしてご紹介します。 […]
家庭菜園で人気の「ミニトマト」 5月に入り夏野菜の栽培シーズンが到来。夏野菜の苗が園芸店の店先に勢揃いするこの時季は、家庭菜園の計画が楽しくなります。中でもミニトマトは家庭菜園で人気が高く、大玉トマトと比べると丈夫で作り […]
今が旬!新タマネギ 春に旬を迎える新タマネギ。水分が多く、柔らかくて甘みがあるので生食に向いています。タマネギは、薬膳では気の巡りを良くしてくれるので、春のイライラを解消したり、食欲不振や胃の不快感を改善してくれます。ま […]
春ガーデニングの種蒔きスケジュール 春のガーデニングは、気温が安定し植物が成長しやすい適温時に行うので、だんだん寒くなる秋に栽培するより生育が早く育てやすいです。いつ種蒔きをしても良いですが、特にお勧めの種蒔きの時期はお […]