【定期便】LFCコンポストセット

お客様の口コミ・レビュー

総合評価

4.51

レビュー総数:977件

並び替え :新着順
絞り込み

評価

性別

レビューの種類

まだ途中なので星は3つ

野菜を食べよう / 女性:30代

2025.01.07

まだ途中なので星は3つ

3ヶ月ほど生ごみを入れています。<br />
寒くなっていく季節に始めたのが良かったからか、虫や臭いは思っていたよりは困らなかったです。<br />
夫はあまり良い顔をしないのが困りものですが…<br />
<br />
細かく切って、ベランダに捨てにいく、というだけだけど、それでも面倒な時もあって、入れたり入れなかったりしてたので、もう少し投入期間を続けてから熟成したほうがいいのかな?と思っています。<br />
<br />
個人的には、揚げ物大好きだから廃油がいられるのが嬉しかった…。<br />
<br />
実はうちにはディスポーザーが付いているので、コンポストをする必要性は全く感じていなかったのですが、食べたものから堆肥ができて、そこからまた野菜が作れたら最強だなと思って始めました。<br />
春には自分で作った野菜が食べられることを期待してのんびり継続します。<br />
<br />
やりながら気になった点<br />
・野菜にO157がついていることがあると昔聞いたことがあって、万が一そういう野菜を入れちゃったらどうなるのかな<br />
・野菜の農薬を気にしていてなるべく有機野菜を買っているけれど、スーパーで普通の野菜を買うこともあり、農薬って肥料になっても残留するのかな

参考になった 0人
野菜を食べよう さんへの返信コメント

野菜を食べよう様
レビューへの投稿ありがとうございます。
ディスポーザーがついている環境の中、LFCコンポストを利用いただき、循環生活のご体現、大変嬉しく思います。
菜園ができるのが楽しみですね。

農薬などのところとても気になってしまいますよね。
安心安全な食材をお選びいただけるのが1番かと思います。
LINEサポートへお問い合わせを頂きましたらより詳しくサポートさせていただけますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

無数の薄茶色の虫が湧きました…

ひよこ豆 / 女性:20代

2024.10.17

無数の薄茶色の虫が湧きました…

コンポストのファスナーや持ち手をよく見たら0.3〜0,5mmの薄茶色の虫が大量に湧いていました。ネットで調べてみて1番近かったのがチャタテムシだったのですが対処方法はありますでしょうか?よく見たらコンポスト内にもかなり湧いていて、正直害がないのか心配です。ちなみに相談する前にカバンの外側にいた虫にはアルコールの霧吹きをかけたら動かなくなったので撃退できたのではないかと思うのですが、対処方法として合っているのでしょうか?もしも対処方法としてあっていないならコンポストの中に影響はありますでしょうか?

参考になった 0人
ひよこ豆 さんへの返信コメント

ひよこ豆様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
虫が発生しているとの事心配になってしまいますよね、
お気持ち共感いたします。
虫やコンポストのことをサポートさせていただけますと幸いです。
LINEサポートへ別途お問い合わせをいただけますと幸いです
しっかりとサポートさせていただきます。

コンポストバック

ヨシエ / 女性:50代

2024.07.10

コンポストバック

使い始めて一か月ほどですがコンポストバックのファスナーが壊れました。こんなにすぐに壊れるものですか?

参考になった 0人
ヨシエ さんへの返信コメント

ヨシエ様
レビューへの投稿ありがとうございます。
この度は、専用バッグのチャック不良でご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
今後お客様にご迷惑をおかけしないよう、確認作業を徹底して参る所存でございます。
引き続きご利用いただけますと幸いです。

堆肥の熟成状態

メイビー / 女性:50代

2024.05.15

堆肥の熟成状態

初めて利用しました。現在、1つの容器でゴミを処理していますが、毎日の利用で堆肥の熟成が進みません。やはり2つ利用しないとコンスタントに堆肥は作れないのでしょうか。

参考になった 0人
メイビー さんへの返信コメント

メイビー様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
熟成が進んでいないとの事、サポートが足りておらず申し訳ございません。
2つのバッグのご用意をおすすめしている理由は、1つは投入用、1つは熟成用としておすすめしております。

毎日の生ゴミの量が多いと分解が追い付かずバッグがぱんぱんになりがちです。
LINEサポートなどにお写真と状況をお送りいただけますと幸いです。
快適にご利用いただけるようにサポートさせていただけますと幸いです。

質問

ねここ / 女性:50代

2024.01.09

質問

初めて投入する際に、細かく切らず全体を混ぜてしまったのですが、大丈夫でしょうか?

参考になった 0人
ねここ さんへの返信コメント

ねここ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
投入サイズの目安は一口大でご案内しております。
スコップで砕けそうならばスコップで、難しければハサミなどで切っていただければ幸いです。
投入サイズが大きいと分解時間がゆっくりになりやすく、一口大でご案内させていただいております。
コンポストに失敗はございませんのでご安心くださいね。
初めての堆肥作りでご不明な点も多いかと思います。
お電話やLINEサポートですてない暮らしのサポートをさせていただければと思っております。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

動物にかじられました。。。。

やられました / その他:30代

2024.01.03

動物にかじられました。。。。

コンポストにチャレンジし始めたばかりなのですが、ネズミ?ハクビシン?にかじられてしまいました。袋に穴が空き困っています。。

参考になった 0人
やられました さんへの返信コメント

やられました様
レビューへの投稿ありがとうございます。
いつもLFCコンポストをご利用いただきありがとうございます。
動物被害にあわれたとのこと、驚き、とても残念なお気持ちになってしまわれたかと思います。
お気持ち共感いたします。
別途お問い合わせフォームからもご連絡をいただき、お返事をさせていただいておりますのでご確認をいただければ幸いです。
引き続き快適にご利用いただけるようにサポートさせていただければと思います。

堆肥作りに挑戦

ばあば / 女性:60代以上

2023.07.26

堆肥作りに挑戦

今月7月13日から、堆肥作りを始めました。不安だらけでスタートしましたので よろしく お願いいたします。

参考になった 0人
ばあば さんへの返信コメント

ばあば様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
堆肥作りでご不明な点も多いかと存じます。
快適にお使いいただけるようにサポートさせていただければと思いますので
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたら、ささいなことからで構いませんので、
ぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

こんなやり方でよい堆肥ができるのでしょうか

ゆみ子 / 女性:60代以上

2023.04.07

こんなやり方でよい堆肥ができるのでしょうか

1回目の堆肥が出来上がった時は底の方に、基材が残っていて、かき回し方が不十分だったと思いながらも、花壇やプランターに全部使用しました。2回目はアドバイス頂き、一度全部袋に全部出してまた入れなおして熟成中です。そして今3回目ですが、まず基材を半分入れ、生ごみを入れて暫くして残りを足しました。<br />
日によって生ごみの出方は大きく違いますので、大体の分量をきめていると、捨てざるを得ない日もありますが、コンポスト用に捨てる生ごみを分別し捨てる量を減らせているかと思います。<br />
ただ熟成中のコンポストを見るとファスナーのところまで15センチ以上あるので、もう少し入れてもよかったのかなと思ったりしています。生ごみと基材の割合はどのくらいが良い堆肥になるのでしょうか。楽しんではいますが、あまり資料に目を通さないまま、気ままにやっているのでこれでいいのかどうか分かりません。

参考になった 0人
ゆみ子 さんへの返信コメント

ゆみ子様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
試行錯誤の中、LFCコンポストをお使いいただきまして心より感謝申し上げます。
1日の生ごみ最大投入量の目安はは400~450g/日  となりますので、参考になれば幸いです。
また、1つの基材で約20キロほどの生ごみを投入することができますので、
しっかりと投入していただき、栄養満点の堆肥をおつくりいただけますと幸いです。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

生ゴミ

いいか / 女性:50代

2023.02.16

生ゴミ

思っていた以上に生ゴミが多く早く一杯になりました。今は順調にいっています。卵の殻やカボチャの皮等、残っています。もっと小さくした方がよかったのでしょうか?

参考になった 0人
いいか さんへの返信コメント

いいか様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
このコンポストは約20キロほどの生ごみを投入することができます。投入完了の目安ですが、いつも通り生ごみを投入しているのに分解スピードが遅くなってきた、匂いがでてきた、などが熟成に入るタイミングです。
また、卵の殻は熟成後も形がのこりますのでご安心くださいね。
熟成期間に、野菜の皮などは分解しますのでこちらもご安心ください。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

ベタベタしてる

ちゃこ / 女性:60代以上

2023.02.08

ベタベタしてる

二回目に挑戦してます。<br />
以前に、寒さのせいか分解が進まずバックが一杯。と投稿しましたが、その時のアドバイスで水分が足りないようでしたので毎日排水溝の水っぽいものを入れるようにしてました。<br />
ところが、今度は一向にサラサラした状態にならず、カビが発生してきました。糠でもあったら補いたい心境です。そんな状態なので2、3日入れずにいます。このバッグはこれでおしまいにしようと思います。時々かきまぜてはいます。<br />
さらさらにするのにはどうしたものでしょうか。<br />
よろしくお願いいたします。

参考になった 0人
ちゃこ さんへの返信コメント

ちゃこ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
早速、お試しいただき心より感謝申し上げます。
カビは分解が進んでいるサインなので、安心されてくださいね。
ちょうどよい水分量は(実際に握らなくても良いですが)握ると少し形が残るくらいです。

水分過多の時は、数日投入を控えていただいたり、全体をしっかり混ぜていただく、それでも解消しないときは、大きめのビニール袋などに中身を全部出し、全体を混ぜると水分状態が整いやすくなります。

コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。