【定期便】LFCコンポストセット

お客様の口コミ・レビュー

総合評価

4.51

レビュー総数:977件

並び替え :新着順
絞り込み

評価

性別

レビューの種類

堆肥になる状態

Meg / 女性:50代

2023.01.25

堆肥になる状態

コンポストライフをスタートしてから約2ヶ月が経ち、現在は生ゴミ投入をいったん中断し、3週間の熟成期間に入っています。<br />
<br />
メールやSNSで見るLFCの堆肥の回収や循環システムに関心があり、ぜひ自分も参加したいのですが、コンポスト内の生ゴミがどのような状態になったら回収可能になるのか、教えて貰えますか?<br />
<br />
現在の私のコンポスト内は、生ゴミの野菜の皮や破片、アボカドの種などがまだ原型を留めており、基剤のように細かく分解されていない状態です。<br />
今朝見たら、白黴?が薄く混ざっているのを確認できました。<br />
<br />
家にはパソコンを使用していないため、オンライン講座などでお手本画などを確認できません。<br />
メールやLINE上の写真画像などで、堆肥に最適な目安時期を教えて貰えると判断しやすいです。<br />
<br />
お手数ですが、よろしくお願い致します。

参考になった 0人
Meg さんへの返信コメント

Meg様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
回収会についてご興味を持っていただき大変うれしく思います。
回収させていただく堆肥は、熟成(週に2~3回お水(500ml/回)を全体がしっとりするくらいまで入れ、混ぜる期間を3週間続けていただきます。)期間が完了している堆肥をお預かりさせていただいております。
種などは熟成後も残りやすいものになりますので、ご安心くださいね。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。引き続き循環の輪を広げていきましょう。

マニュアル

レモン / 女性:50代

2022.10.19

マニュアル

「コンポストセットの使い方」「LFC便り」がコンポストに同封されています。ほとんどの人はアメリカミズアブを見た事がありません。イラストではなく写真を載せる方が親切です。

参考になった 0人
レモン さんへの返信コメント

レモン様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
この度はご意見をいただきありがとうございます。
虫が苦手な方もいらっしゃるため、イラストにしておりましたが、頂きましたご意見を参考に社内で検討してまいります。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

堆肥の効果が楽しみ

fuやん / 男性:60代以上

2022.09.28

堆肥の効果が楽しみ

7月半ばにコンポストを開始し、それ以来毎日、300~500gの野菜や果実のクズを主に混ぜ込んでいます。私が暮らす地域では生ごみ収集は週2回ですが、出す生ごみが劇的に減り、助かっています。植物性のものばかりだと良い堆肥にならないような気がしたので、時折エビの殻や魚のワタなどを混ぜ込んでいます。分解が遅くなったように感じた時、2日間新たな混ぜ込みをしなかったら、すぐに順調に分解するようになりました。いつ内部に入るのか分かりませんが、時に小さなイモムシ状の生き物が出てきますが、これもいい動物性の材料だと思い、シャベルで刻んで混ぜ込んでいます。私は毎年、ゴーヤ、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、パッションフルーツ、小玉スイカなどを鉢植えで育てています。9月いっぱいまで混ぜ込みを続けて熟成に回してできた堆肥を、来年、鉢植えに使いたいと考えています。効果が出て実成り良くおいしい実ができるといいなと期待しています。

参考になった 0人
fuやん さんへの返信コメント

fuやん様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
LFCコンポストが生活に馴染んでいるご様子を詳しくお伝えいただきありがとうございます。
お試しの通り、人と似ていてバランスよく投入していると栄養価の高いとてもいい堆肥ができますよね。
ガーデニングのご様子もとっても素敵です。お庭が緑豊かなご様子が浮かんできます。
できた堆肥でつくる菜園のアドバイスもLINEサポートでさせて頂いておりますので、ご活用くださいね。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

コンポストを始めて3か月

桜小町 / 女性:50代

2022.06.29

コンポストを始めて3か月

コンポストを始めて3か月で、熟成期間に入りました。<br />
だいたいやり方はわかりましたが、うまく堆肥が作れるかわかりません。<br />
この季節は雨が降り、コンポストのバッグを置く場所が少し困っている感じです。<br />
コバエが寄ってきて気になったりとわりと大変な時期です。<br />
生ごみがほんの少しだけですが減らすことができたようです。ごみについても少し考えるようになりました。<br />
次のコンポストをまたやっていきたいと思います。

参考になった 0人
桜小町 さんへの返信コメント

桜小町様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
熟成期間に入られたのですね、堆肥作りに失敗はございませんのでまずはご安心頂ければと思います。

この時期は突然の雨などで困ってしまいますよね、お気持ち共感いたします。
多少の雨であれば問題ございませんが中にまで入ってしまうと水分過多となってしまいますので、
その際は一時的に雨の当たらない場所へ移動して頂けますと幸いです。

コバエも気になってしまいますよね。
一時的ではございますが、木酢液や酢を水で希釈したスプレー、LFCでは虫除けオイルも販売させて頂いております。
快適にお使い頂けるようにぜひサポートさせて頂ければと思いますので、
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

コバエが…

はちまよ / 女性:40代

2022.06.09

コバエが…

現在、ガーデニングセットも含めると4回目のコンポストでの堆肥作り中です。私のやり方が下手なのか…毎回バッグの周りに小蝿が発生します。冬は気温も低いし大丈夫だろうと思ったけど、発生しました。そして、この梅雨時期に入り大量発生しています。以前LINEで相談した時に対処方法を教えて頂いたので、晴れたらビニールに移して日干ししようと思っていますが、梅雨時期はなかなか難しく、とりあえず小蝿取りとハッカ油で対処しています。<br />
そして、堆肥になったものを使ってハーブを育てていますが、これまた土から小蝿??が発生。木酢液を使ってみるようアドバイスをもらい試しましたが、それでも小蝿が。無農薬だし仕方ないと思いつつ、難しいなぁと。晴れたら虫が発生した土も日干ししてみます。<br />
コンポスト生活で生ごみが減ったのを実感しているので、このまま続けていきたいと思っていますが、マンションなので虫問題はご近所迷惑にならないか心配もあります。

参考になった 0人
はちまよ さんへの返信コメント

はちまよ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
まずは、堆肥作りに失敗はございませんのでご安心いただけますと幸いです。

コバエが大量発生しているとのこと、大変不快でしたよね、お気持ち共感いたします。
LINEサポートもご利用いただきありがとうございます。
コバエは多湿やにおい、プランターの受け皿の水などにもつられてやってくるようです。
中に発生しておりましたら、ご案内させて頂いておりました通り天気の良い日を選んで天日干しをして頂けますと幸いです。

状況変わりませんでしたらサポートさせて頂ければと思いますので、
HPお問い合わせフォームやLINEサポートをぜひご活用くださいね。
はちまよ様と循環生活をご一緒できること、大変うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

挫折したけどやって良かったです

あやお / 女性:40代

2022.04.21

挫折したけどやって良かったです

洗濯物干す場所がコンポストの上しかないみたいな感じで、ベランダが狭すぎて…暖かくなって来たら、虫がたくさんになってしまって、虫も洗濯物も可愛そうな感じになり、そのために、洗濯物を部屋干しにする気にもならず、挫折しました。<br />
でも、本当に魚の頭や、バナナの皮や生ゴミが土に還っていくんだと実感出来ました。<br />
ゴミじゃなかったんだって思いました。<br />
それから、出来た堆肥をお花の植え替えに使ったら、花たちが凄く元気になって、たくさんお花が咲きました。<br />
こんなに、お花にとって元気の素になる堆肥がゴミと思っていた物から出来るなんてビックリしたし、感動しました。<br />
けど、挫折しました。<br />
虫の居場所と洗濯物の居場所を別々に確保出来る環境になったら、また、やってみようかなと思っています。<br />
貴重な体験をありがとうございます。

参考になった 0人
あやお さんへの返信コメント

あやお様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしの率直なご感想をお寄せいただきありがとうございます。
虫が発生してしまったとのことでとても不快でしたよね、
お気持ち共感いたします。

ぜひまた機会がございましたら、些細なことからサポートさせて頂ければと思いますので、ご検討いただけますと幸いです。
弊社としても皆様の生活にもっと寄り添えるようなLFCコンポストに
していきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

初めての堆肥育て

まろママ / 女性:60代以上

2022.04.08

初めての堆肥育て

台所で出る生ゴミを投入するのはペットを育てるような感じで愛おしいですね。<br />
真冬から始めたのですが、日によっては暖かく湯気出る時もあり 何を入れたら(食べたら)良い堆肥ができるのだろうと考えるようになりました。

参考になった 0人
まろママ さんへの返信コメント

まろママ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
すてない暮らしのご継続、誠にありがとうございます。
湯気が出るときは分解がとても進んでいるサインです!
微生物くんたちの働きを目で見ることができて感動しますよね。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

使い方を詳しくサイトに載せて!

はると / その他:50代

2022.03.29

使い方を詳しくサイトに載せて!

生ゴミは減りました。<br />
ゴミ出し回数も半分になり、出すゴミも軽くなったことで逆に生ゴミの重みは水分だったんだというのが実感できました。<br />
最初は分解が進まなかったコンポストも、生ゴミが増えて行くにつれ分解が進んだようです。これから熟成に入ります。<br />
ベランダに雨がかかるので家の中においていますが、臭いがあるときとないときがありまして、ゴミの種類なのでしょうか?<br />
<br />
要望ですがLINEで相談を受け付けているようですが、このレビュー欄にも使用者のお困りごとがたくさん出ているので、ぜひその対処法をオープンに載せて下さい。これから始める人のみならず、今困っている人にも参考になります。<br />
それぞれのゴミの種類や量、環境などで違いはあるでしょうが、試行錯誤中で、ほかの人のやり方も参考にしたいです。<br />
もっと置き場、ゴミの混ぜ方、虫対策、熟成のやり方などをオープンにしていただけないでしょうか?<br />
「よくある質問」がいまひとつ内容が足りないと思います。<br />
またLINEを使いませんし、メールで問い合わせするのも時間がかかりますので、サイトにもっと多くの事例や対処法が載っていたら即座に参考にできると思います。

参考になった 0人
はると さんへの返信コメント

はると様
レビューへの投稿、貴重なご意見いただき、ありがとうございます。
匂いがあるときとないときがあるとのことですが、入れた生ごみの種類によって匂いが強くなる場合がございます。
またご要望もありがとうございます。
おっしゃる通りレビューでもさまざまなお悩みが掲載されていますので、いただいた内容を前向きに検討させていただくと同時に、「よくある質問」の内容も再度検討していきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
これからも循環生活をご一緒できますと、幸いでございます。

サイズ感やデザインは◎

しょちょう / 女性:40代

2022.03.16

サイズ感やデザインは◎

サイズ感やデザインもよく<br />
生ゴミも激減して最初は活用していましたが<br />
あたたかくなってくると<br />
白い虫が大量発生し袋の外に出てきました。<br />
どうにか続けたくて<br />
LINEにてサポートはいただきましたが<br />
最終的には制御できないほど増え<br />
集合住宅なので周辺への影響が気になってしまい<br />
袋ごと捨てることになりました。<br />
虫の発生はある程度は覚悟していたのですが難しいですね。<br />
屋外で使用していてよかったと思います。<br />
また堆肥がどんどん増えるので<br />
庭のない我が家では<br />
どこにこれを持っていったらよいかという課題もありました。

参考になった 0人
しょちょう さんへの返信コメント

しょちょう様
レビューへの投稿、貴重なご意見いただき、ありがとうございます。
虫が発生してしまったんですね、大量となるととても驚いてしまいますよね。お気持ち共感いたします。
LINEサポートにお問い合わせいただき、トライされたこと、
大変うれしく思います。
改善までサポートできなかったことが心残りですが、
次回再開いただける際はお力になれれば幸いです。
また出来た堆肥の使い道に関してもサポートさせて頂ければと思いますので、コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。

ハーブ育成

キムちゃん / 女性:60代以上

2022.03.16

ハーブ育成

購入したLFCコンポストセットで作った堆肥はベランダで育てているミント類やチャービルなどのハーブやジャガイモの植え付けに使ったほか、枇杷の鉢植えやユーカリ、ゼラニウムなど植木鉢にも漉き込んでしています。ハーブ類もジャガイモも順調に育っています。ただ、二人暮らしなので食事の残り物が余り無くて、堆肥が出来るまで時間がかかります。

参考になった 0人
キムちゃん さんへの返信コメント

キムちゃん様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
たくさんの植物に堆肥をお使い頂きありがとうございます!
堆肥ができるまでお時間がかかってしまうのですね、
しっかり生ごみが投入されたコンポストは栄養たっぷりになりますので植物たちも喜んでくれますよね。
弊社ではガーデニングセットも販売させて頂いております。
基材がコンポストセットと比べ少し小さいので、ご検討頂けますと幸いです。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。